

ところてんぐさ 内容量 80g
¥540 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
食物繊維を豊富に含み、健康食品として、
ヘルシーで、ダイエットにも最適です。
てんぐさから作るコーヒーゼリー
材料:てんぐさ 15g 水 450ml
てんぐさをこした後
お湯 450ml, インスタントコーヒー 適量(お好みの濃さ)
砂糖 適量(お好みの甘さ)
1)てんぐさを水でよく揉み洗いします。
鍋に水 450mlとてんぐさ 15gを入れ一時間程つけ置きします。
今回は一時間程のつけ置きでしたが理想は10~30時間です。
2)つけ置きした水 450mlとてんぐさ 15gを強火にかけます。
沸騰したら弱火にして30分程煮ます。
3)別の鍋にこし布をひきこします。
こし布をひき上げトングなどで中の水分を絞ります。(熱いので注意してください)
綺麗なところてんえきが出来ます。この液にお湯 450ml、インスタントコーヒー、
砂糖を加えかき混ぜます。
4)この液(お湯)をタッパーなどに流し込んで冷めたら冷蔵庫に入れます。
固まったら出来上がりです。
ところてんを使った水ようかんの作り方
材料:てんぐさ抽出液 250㏄ こしあん 200g
お湯 25㏄(お湯の量で硬さがことなります)
1)材料を鍋に入れサジなどでかき混ぜます。
2)混ざったら弱火にかけ、更に混ぜてください。
3)熱が取れてから、型に入れ冷蔵庫で冷やします。
固まったら出来上がりです。
ところてんの作り方
材料: 水 2.4L てんぐさ 40g
1)水量2.0倍以上の深型鍋を用意してください。
2)てんぐさ40gを用意し水でよく揉み洗いします。
3)深型鍋に水2.4Lと、揉み洗いしたてんぐさを入れて1時間程つけ置きします。
つけ置きした水はそのまま使います。
今回は1時間程つけ置きしましたが理想は10~30時間です。
4)強火にかけます。10~12分程で沸騰してきます。
沸騰したら強火と中火の間くらいの火加減で20分ほど煮るとてんぐさが回りはじめます。
5)白く吹きこぼれそうになったら中火と弱火の間くらいの火加減にして、
さらに20~30分煮て完成です。
6)別の容器にこし布をひきます。
こし布をひき上げトングなどで中の水分を絞ります。(熱いので注意して下さい)
綺麗なところてん液になります。
7)タッパーなどに流し込んで常温25度で1時間程で固まります。
後は冷蔵庫で冷やして下さい。
40gのてんから1kgのところてんが出来ました。
火加減などによって出来上がり量は前後します。
知恵袋
・磯の香りが気になる方は、容器に水を少し入れ、固まったところてんを入れ、冷蔵庫
に24時間~48時間入れておくと臭いは無くなります。
・固めが好きな方は、水を0.15L減らすか、余分に15分程煮てください。
煮詰める時間が長くなれば濃いところてんになります。
・煮だした後のてんぐさの使い道はてんぐさに0.8Lぐらい水を足して20分程煮ると350㏄
程の二番液が取れます。同様に固めて下さい。
色々な食べ方
ところてんつきで細い棒状にしたものに酢醤油、きな粉などをかけてお召し上がりください。
ところてんは他にも地域ごとで様々な食べ方があります。
だし汁やめんつゆ、砂糖、みそ、しょうゆ、もろみ酢といった食べ方もあるようです。
原材料名
てんぐさ (国内産)
内容量 80g
賞味期限 365日
保存方法 高温多湿を避け常温で保存して下さい
栄養成分表示 100gあたり
熱量 144kcal
たんぱく質 16.1g
脂質 1.0g
炭水化物 53.8g
食塩相当量 4.8g
※推定値
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥540 税込
【ご注文のキャンセルにつきまして】
ご注文確定後のキャンセルは出来ません。商品説明をよくご覧いただきご注文ください。
【返品、交換につきまして】
出荷時の初期不良以外での返品、交換は対応出来ません。てください